女性の肩こりの原因は筋肉の量が関係している…肩こりと原因となる筋肉の関係
セルフケア
毎日仕事をがんばる女性には体のちょっとした不調はつきものですよね。その中でも特に多いのが肩こりです。肩こりには、頭痛や肩の痛み、首の痛みなど辛い症状がたくさんあり、普段の生活に支障が出ることもあります。
女性は肩こりしやすいと言われますが、女性が肩こりしやすい原因は筋肉量が関係しており、他にも女性特有の原因があります。
今回は女性が肩こりを起こしやすい原因と、予防法について解説します。
男性より女性が肩こりしやすい原因は筋肉量の違い?
肩こりってつらいですよね。肩こりを治すにはまず、原因を知らなければいけません。肩こりの原因とはなんでしょうか。
パソコンやスマホの長時間使用、ストレス、運動不足、猫背、などが肩こりを起こす原因となります。このように生活習慣のちょっとしたクセで血行が悪くなり肩こりを起こしてしまうのです。
また、男性より女性の方が肩こりしやすいと言われますよね。それには女性特有の原因があります。
・首や肩の筋肉が男性より少ない。
普段はあまり感じられませんが、人間の腕は4〜5キロもあります。相当な負荷が肩にはかかっており、特に撫で肩の女性などは筋力不足で肩が腕に引っ張られてさらに負担がかかってしまうので、肩こりが出やすいのです。
また、頭も支えなければなりません。男性より少ない筋力で支えるとなるとどうしても負荷が大きくなりますよね。
男性より女性のほうが肩こりが出やすい原因は筋肉量の違いが関係しているのです。
・女性に多い冷え性の影響
女性は、冷え性を発症しやすいですよね。冷え性は血行不良を引き起こします。血行が悪くなると肩こりもしやすくなります。
肩こり予防法!普段の姿勢から生活習慣の改善まで
肩こりの原因は筋肉が硬くなって血行が悪くなることでしたね。そこには普段の姿勢や生活習慣が大きく関係しています。肩こりを予防するには普段の姿勢、生活習慣を改善することが大事になってきます。どうしたら改善できるか考えていきましょう。
・立つときの姿勢
肩こりの改善の基本となるのが姿勢の改善です。最も肩こりを起こす姿勢は「猫背」です。姿勢をよくしたくて背中をそったり、胸を張りすぎたりすると、逆に肩こりになりやすくなるので注意が必要です。
立つ時の姿勢で注意するポイント
①ひざをピンと伸ばす
②おへその下に力を入れて骨盤を立てる
③肩甲骨を後ろに引き、胸をちょっと張る
④アゴを引く
⑤頭の真ん中が真上に紐で引っ張られる意識で背筋を伸ばす
横から見てくるぶし、ひざ、骨盤、肩、耳が一直線になっていれば正しい姿勢です。
・座るときの姿勢
アゴを突き出した猫背の姿勢や背もたれに寄りかかったりしてしまうと肩こりが起こりやすくなります。
座る時の姿勢で注意するポイント
①背もたれにもたれないように、少し浅く座る
②骨盤を立てるため、おへそに力を入れる
③背筋をピンと伸ばす
④目線が20度〜30度下を向くように、椅子の高さを調節する
椅子の高さは、股関節とひざが同じ高さになるのが目安になります。しかし、正しい姿勢だとしても長時間座り続けるのは、肩こりの原因になります。
肩こりを予防するには、良い姿勢で座るだけではなく、立ってる時間をなるべく多くしましょう。30分毎に一回は立って軽い屈伸やちょっとしたウォーキングなどの軽い運動をすることが大事です。
・生活習慣の改善
普段の生活習慣の改善も肩こりの予防になります。なかなか肩こりが治らない方は生活習慣を見直すことをオススメします。
・運動不足解消
机に向かってばっかりで運動しなかったり、車に乗ってばっかりで歩かなかったりしまうと、体の筋肉も硬くなるし、血行も悪くなりいいことがありません。まずは軽いウォーキングから始めてみましょう。
・目を使いすぎない
テレビを見過ぎたり、暗いところで本を読んだり、メガネの度が合っていなかったりすると、当然ですが目に負担がかかります。目の疲れは首や肩の筋肉に緊張を与えて肩こりを引き起こします。
目を1分だけじっと瞑るだけでも目は休まります。普段から細かい文字を見続けることが多い人は目をしっかり休ませてください。
・ストレスをためない
悩みを抱えて睡眠不足になったり、仕事がうまくいかなくてストレスが溜まってしまうと肩こりが起こることがあります。現代社会はストレスを溜める場面の連続です。しっかり発散させましょう。
肩こり治療はいけざわ整骨院!原因の筋肉を最新機器でほぐします!
いけざわ整骨院は兵庫県尼崎市武庫之荘にあります。身体全体の悩みはもちろんですが、「肩こり、首のこり」の解消治療に特化しております。
当院では「肩のこり、首のこり解消に特化した」最新の施術機器を導入しており、短期的な症状の改善と長期的な効果の継続を期待できます。また、カウンセリングから、施術後のアドバイスまで丁寧に対応させていただきます。
リモートワークなどで肩こりを悩みとしている方が急増している中、肩こりの治療をお手伝いし、この先の将来をずっと健康で過ごしていただきたいと考えております。
まとめ
男性より女性ほうが肩こりをしやすい原因は、筋肉量の差や冷え性など、女性特有のものがあります。
肩こりの予防をするには普段の姿勢や生活習慣などを改善しましょう。姿勢を良くしようとして、背中を反りすぎたり、胸を張りすぎたりするとかえって悪くなってしまいますので注意しましょう。
生活習慣では、運動不足、目の使いすぎ、ストレスを改善しましょう。現代社会はストレスを溜めるような場面が多いですがうまく発散することが大事です。肩こりがどうしても治らない方、痛みがひどい方は、一度いけざわ整骨院にお越しください。
ホームに戻る